木村俊昭 きむらとしあき

『地域活性の汗かき人』

全体最適、価値共創の思考で、循環型社会により、

地域経済を活性化し、地域の元気づくりからニッポンの

元気を必ず構想実践いたしましょう!

 

職業/現職 東京農業大学教授・地域プロデューサー育成塾長
生年月日 1960年
出身地 北海道

略歴

慶応義塾大学大学院博士課程。
1984年小樽市入庁。産業振興課長、企画政策室主幹(プロジェクト担当)、産業港湾部副参事(次長職)。
本業は仕事と人生(ライフワーク)として、学生時から目標を、⑴産業文化を地域から世界に向けて発信するキラリと光る「まちづくり」、⑵未来を担う子どもたちを地域一体で愛着心を持てるように養成する「ひとづくり」と設定する。
歴史的建造物の利活用や、ものづくり活動など地場産業・文化振興、老舗ガラス工房の小樽市への誘致でガラスのまちや、ものづくり職人のまちのブランド化を実現。
子どもたちの魚教室やキッズベンチャー塾、三世代交流のまちなみ巡り、まちの語り部養成など、知り気づきから行動する人財養成と定着を推進。
2006年から内閣官房・内閣府企画官(地域活性化担当)として、地域再生策の策定、地域再生制度の事前・事後評価、全国大学での「地域活性化システム論」講座の開講、政府広報活動のほか、地域再生に関する調査研究を担当。
また、内閣府経済社会総合研究所特別研究員として、地域活性化の研究データ・調査結果を内閣府へ報告。
2009年から農林水産省大臣官房企画官として、地域の担い手の養成、地域ビジネスの創出、地域と大学との連携、農商工連携、6次産業化などを担当。
現在は、東京農業大学教授、内閣官房 シティマネージャー(特別参与)、農林水産省 食のモデル地域構築計画選定委員会 副委員長、コミュニティプロデューサー、地域活性学会理事(北海道支部長)、一般社団法人北海道活性化機構代表理事、一般社団法人五感六育ファーム代表理事等として、大学講義や全国各地からの依頼により、年間120箇所以上で講演・現地アドバイスを実施中。
特に地域には、「0~100歳のコミュニケーション・コミュニティ形成の場づくり」が最重要をコンセプトに、木村俊昭モデル「五感六育」(知育・食育・木育・職育・遊育・健育)事業を展開中。秋田県由利本荘市 地域を支える人財育成塾長、岡山県真庭市アドバイザー(総合計画・バイオマス等推進)、茨城県行方市なめがた未来のまちづくり協議会委員(総合計画・都市計画)、宮崎県日南市・串間市地域プロデューサー育成塾長、全国ソフトウェア協同組合連合会顧問、北海道文教大学客員教授、八戸学院大学総合研究所主任研究員、スーパー公務員塾塾長、北海道ゆうばり創業塾塾長ほかを務める。公益社団法人日本青年会議所アドバイザー兼地域プロデューサー育成塾塾長。小樽商科大学、北海道大学、東北大学、早稲田大学、獨協大学、慶應義塾大学、東京農工大学、東京大学、大阪大学、京都府立大学、同志社大学、神戸大学、甲南大学、島根大学ほか講義・講演講師を歴任。
NHK番組プロフェッショナル『仕事の流儀公務員木村俊昭の仕事』((NHKからDVD発刊)、テレビ東京『たけしのニッポンのミカタ!』、TBS爆笑問題・黒柳徹子『キズナ食堂』、フジテレビ『新報道2001』、BSフジ『プライムニュース』、BSジャパン『日経プラス10』、ラジオ日本ほかに出演。

講演テーマ

著書・出版物

単著『「できない」を「できる!」に変える』、単著『自分たちの力でできる「まちおこし」』(実務教育出版)、共著『 知られざる日本の地域力』(今井印刷株式会社)ほか。

感動を呼ぶ講演会・研修会・イベントの成否は講師の人選で決まります!
セミナーにあった講師の人選は私たちにおまかせください!

まずは無料相談をご利用ください!
06-6362-4181