伊本貴士 いもとたかし

講演可能テーマは幅広く、企業、一般、教育関係にもご出講いただけます。

AI ・ IoT ・ DX ・ ロボット ・ ブロックチェーン ・ セキュリティ ・ スマートシティ ・ スマードグリッド ・ SDGs ・ 生成AI ・ ChatGPT ・
データ分析 ・ 無線通信 ・ 5G ・ セキュリティ ・ IT 教育 ・ スマートライフ ・ 防犯 ・ 便利グッズなど

職業/現職 IT 評論家

略歴

2000年に大学を卒業。NECソフト株式会社へ入社。
システム構築の専門家としてNECグループの様々なプロジェクトへ技術支援を行う。
2007年に、ITコンサルタント企業のフューチャーアーキテクト株式会社へ転職。
ベンチャー企業の情報戦略マネージャーを経て、2009年メディアスケッチ株式会社を設立。
技術戦略、IoT・AIの導入支援を行う傍ら、江戸川大学、日経ビジネススクールなどで講師、
サイバー大学では准教授としてITに関する教育活動を行う。
また、福井産業支援センターではDX戦略アドバイザーを務めるなど、全国自治体への
産業支援も行っている。
フジテレビ「ホンマでっか!?TV」などでAI・IoTの専門家として様々なテレビ番組へ出演。
現在、IT評論家として最新技術を伝える伝道師(テクノロジーエバンジェリスト)として活動中。

講演テーマ

一般企業、量子コンピュータ、ブロックチェーン、IoT を中心としたコンピュータの進化が加速する一方です。それに伴い世界は政治、ビジネス、農業など様々な分野で2030 年までに大きな変化が起こります。
この講座では、IoT・AI 分野で名高い実績を持つ講師が、最新情報を分析した上で、2030 年までにテクノロジーがどのように進化するのかを予測。
そこから各分野どのように変化していくのかをテクノロジーに詳しくない人でも理解できるよう、専門用語は使わず分かりやすく説明します。
希望があれば、農業、製造業など特定分野にフォーカスをあててお話します。
ChatGPTは、これまでにない高度な技術で文書の生成や校正を行い業務のあり方を大幅に変えるとされ世界中で大きな注目を集めています。
実はChatGPTには、文書生成の他にもデータ分析や判定などの機能があり、上手く活用することでいろいろな作業をスマートにすることが可能です。
この講座では、AIの専門家として様々なメディアに出演する講師が、ChatGPTを事務作業に留まらずデータ分析やマーケティング活用までどうビジネス活用するかを、実際に画面を見せながら初心者にも分かりやすい事例を交えて紹介します。
またDeepL、BardなどChatGPT以外のサービスとの比較や使い分けについても紹介します。
ChatGPTとプラグイン機能を使えば、これまでに高度な知識と技術が必要であったデータ分析を対話形式で簡単に行う事ができます。この講座では、これまでに多くのDXやAIに関する講演を行いメディアに出演している講師が、データの探索と抽出、個人情報の削除、整理、傾向の分析、グラフ化、説明文の作成など、データ分析作業を具体的にどのように行うか、そしてそれをどのように売上増に繋げていくかについて、初心者にもわかりやすく事例と画面を交えながら説明します。
人手不足が深刻化する社会において、デジタル技術を中心とした仕組みに変えていくデジタルトランス・フォーメーションは、今や企業にとっては必須といえる考え方となっています。
一方で、DXを難しく考えるあまり、なかなか具体的な行動に繋がらずプロジェクトが停滞してしまっている企業も多くあります。
この講座では、これまで多くのDXに関する講演でわかりやすいと高評価を得てきた講師が、まず経営面からの課題整理方法、低コストですぐに利用できるツール、革新的プロジェクトへの繋げ方と利用できるAIサービスなどを具体的に紹介しながら、組織のDXを「検討」から「行動」に変えるための知識を、初心者にもわかりやすく難しい用語を使わずに説明します。
近年、テレワークやスマートフォン、IoT機器を中心としてセキュリティ事故が多く発生しており、ランサムウェアに感染する被害が多く発生しています。この講座では、セキュリティの基本から、ウイルス対策、スマートフォンの扱い方、テレワークにおける注意点など、社会人として最低限知っておくべきセキュリティリテラシーについて、チェック形式で確認しながら学びます。
IoT(モノのインターネット)技術は、センシングによって状況を自動でデータ化し、制御によって動きを自動化、遠隔操作化し、人手不足の社会において様々な恩恵をもたらします。
一方でIoTの導入には多額の費用がかかるが故に、導入をためらう中小企業も少なくはありません。
そこで注目されているのが、初心者でも使いやすい電子機器を使って自分たちで超低コストのIoTを実現する「身の丈IoT」の考え方です。
この講座では、これまで日本においてIoTに関する様々な講演を行う第一人者として名高い講師が、ArduinoやRaspberry Piなど初心者に使いやすい様々なツールを使った簡単なセンシングの実現方法や、AIを使った自動プログラム生成方法などを説明しながら、IoT化への第一歩を踏み出す方法について初心者にもわかりやすく説明します。
また、身の丈IoTを通してDXを見据えたデジタル人材を育てる方法についても説明します。
ChatGPTなど、様々な人工知能の登場は人々の仕事を大きく変え、企業が必要とする人材も変わろうとしています。これからは、深く広い洞察力と変化に強い人材が求められ、教育も「言われている」から「自分からやってみる」という考え方に大きくシフトする必要があります。
そのためには、「叱る」教育から「褒める」教育に改め、子どもたちがゲーム的な感覚で楽しく率先的に様々な課題をクリアするエデュテイメント (教育+エンターテインメント)思考を教える側が持つ必要があります。
この講座では、IT分野の専門家としてテレビなどで様々な教育ツールを紹介してきた講師が、実際に現役で小学生の子供を育てている中で編み出した子供たちが本当に興味を持てるサンドボックス、ロボット制作、ボードゲーム、自然の中での遊びを通じた学べる親子コミュニケーション構築方法を紹介し、次世代に活躍できる人を育てる方法について、自身の実体験を交えて紹介します。

著書・出版物

IoTの教科書(日経BP社)
IoTの問題集(日経BP社)

感動を呼ぶ講演会・研修会・イベントの成否は講師の人選で決まります!
セミナーにあった講師の人選は私たちにおまかせください!

まずは無料相談をご利用ください!
06-6362-4181