与田剛 よだつよし

職業/現職 元中日ドラゴンズ監督 NHKプロ野球解説者 東京農大野球部アドバイザー
生年月日 1965年
出身地 福岡県

略歴

木更津中央高校(現・木更津総合高校)亜細亜大学 ―NTT 東京を経て1990年、ドラフト1位で中日に入団。150キロを超える剛速球を武器に鮮烈デビュー。
157キロの日本最速記録をマークし、新人投手初のオールスターファン投票1位に。
この年の最優秀新人賞と最優秀救援投手賞に輝く。
1996年6月、千葉ロッテにトレードで移籍し、直後に大リーグ2A メンフィスチックスに野球留学。 1998年、日本ハムにテスト入団するも、右肘を手術。
再起をかけたリハビリの末、1999年10月、1620日ぶりに一軍のマウンドに立ち感動を呼んだ。2000年、野村監督の下、阪神にテスト入団。 34歳の挑戦は“リストラの星”と呼ばれ、共感を得た。2000年秋、引退。
2001年からNHK解説者となりオールスター、ワールドシリーズなどの解説を担当。
2009年には、WBC原ジャパンのピッチングコーチを務め、世界一に。この年、紫綬褒章を受章。同年4月よりNHK『サンデースポーツ』メインキャスターを2年間務める。
2013年のWBCで再び、侍ジャパンのピッチングコーチを務め、2016年から楽天の投手コーチに。2019 年より中日ドラゴンズの監督に就任。2020年には、8年ぶりの A クラス入りを果たし、21年、12球団NO.1防御率の投手陣を作り上げた。
2022年よりNHK解説者に復帰。
2025年より東京農業大学野球部のアドバイザーに就任した。
妻は、フリーキャスターの木場弘子氏。

○最優秀新人賞(1990年)
○最優秀救援投手賞(1990年)
○紫綬褒章(2009年)

講演テーマ

与田が現役時代に出会った名将、星野仙一、野村克也、上田利治さん、そして、WBCで指導者としてご一緒した原監督。尊敬すべき先輩方とのエピソードを交えてリーダーの在り方についてお話しします。もちろん、自身が中日ドラゴンズの監督として指導の面で工夫したことなどもご紹介いたします。
「失望するなかれ」与田が子どものころから大事にしている言葉です。小学生のころから父親の闘病生活を見続け、大学時代、社会人、と怪我との闘いが続きました。
やっとの思いでドラフト1位で中日に入団し157キロのスピード日本記録、新人投手初のオールスターファン投票1位、最優秀新人賞と最優秀救援投手賞を受賞するなど華々しいスタートを切ったものの、その後にまた苦難が待っていました。成績不振、手術やトレード、自由契約など苦しいシーズンが続き2000年引退。逆境の中でどのようにモチベーションを保ち、プロとして過ごしてきたのか、また引退後、解説者としてどのような視点を持ってプロ野球界を見ているのか、など様々な角度から話します。

著書・出版物

『山本昌 レジェンドの秘密~50歳現役投手に学ぶ心と体の整え方~』自由国民社2015年11月
『中継ぎ力~リストラ社会ニッポンの新しい生き方』 ワニブックス2010年2月
『一流力~サムライジャパン勝利の理由~』 双葉社 2009年7月
『与田剛のメジャーリーグ剛球解説』 NTT出版 2008年
『トッププロに学ぶ野球上達テクニックピッチング』 成美堂出版 2007年
『消えた剛速球~157キロで駆け抜けた直球人生~』 KKベストセラーズ 2001年

感動を呼ぶ講演会・研修会・イベントの成否は講師の人選で決まります!
セミナーにあった講師の人選は私たちにおまかせください!

まずは無料相談をご利用ください!
06-6362-4181