小泉武夫 こいずみたけお

 

職業/現職 東京農業大学名誉教授
肩書/役職 農学博士
東京農業大学名誉教授
鹿児島大学客員教授
琉球大学客員教授
別府大学客員教授
新潟薬科大学客員教授
広島大学大学院医学研究科客員教授
石川県立大学客員教授
生年月日 昭和18年(1943年)
出身地 福島県

略歴

【公職等】
・「職の世界遺産」継承国民会議委員(農水大臣官房)
・特定非営利活動法人 発酵文化推進機構理事長
・食料・農業・農村政策審議会委員(農水省大臣官房)
・「和食」文化保護・継承国民会議委員(農水省大臣官房)
・ミラノ万国博覧会日本館サポート委員(農水省大臣官房)
・東日本大震災復興支援選定委員会委員(財・ヤマト福祉財団)
・農林水産政策研究所客員研究員 (農水省)
・農政審議会委員(農水省)
・全国地産地消推進協議会会長(農水省)
・食料自給率向上協議会長 (農水省大臣官房)
・「立ち上る農村漁村」有識者会議委員 (内閣官房)
・地域食品ブランド調査専門検討委員会委員 (農水省)
・企業分野等食育活動検討会議委員 (内閣府)
・農林水産省料理人顕彰制度審査委員 (農水省)
・山梨県農政アドバイザー
・フォーラム・エネルギーを考える会委員(財団法人社会経済生産性本部)
・社団法人日本醸友会理事
・(財)日本醸造協会理事
・野外文化教育学会理事
・福島県総合農政アドバイザー
・薩摩大使 (鹿児島県)
・北海道名誉フードアドバイザー (北海道)
・福島県しゃくなげ大使 (福島県)
・沖縄県石垣市経済大使
・仙台市食育推進会議特別委員
・熊本県総合農政アドバイザー
・郡山市フロンティア大使 (郡山市)
・須賀川市牡丹大使 (須賀川市)
・日本東京スローフード協会最高顧問
・全国発酵のまちづくりネットワーク協議会会長
・発酵文化推進機構代表
・特定非営利活動法人 クジラ食文化を守る会理事長
・日本文藝家協会推薦委員
・静岡県文化創造会議委員
・石川県観光創造会議委員
・山形県ブランド戦略策定委員会委員長
・富山県ブランド戦略策定委員会委員長
・日本の教育改革有識者懇談会委員 (民間教育臨調)
・長野県食の総合アドバイザー

講演テーマ

著書・出版物

単著は120冊を超え、共著も多数。
『すごい和食(ベスト新書)』(2011年11月 ベストセラーズ)
『こころをよむ 食べるということ 民族の食文化』(2011年12月NHK出版)
『食べもの日本地図鑑(ちず+ずかん=ちずかんシリーズ)』(2012年3月 平凡社)
『発酵食品学(KS農学専門書)』(2012年4月 講談社)
『小泉武夫のほんとうに美味しい話 愛蔵特選』(2012年7月 海竜社)
『食で日本一の孫育て 虎の巻』(2012年9月 マガジンハウス)
『いのちと心のごはん学』(2012年11月 NHK出版)
『小泉武夫のミラクル食文化論』(2013年4月 亜紀書房)
『土の話』(2013年3月 石風社)
『すべてがわかる!発酵食品辞典(食材の教科書シリーズ)』(2013年6月 世界文化社)
『缶詰に愛をこめて』(2013年11月 朝日新聞出版)
『いきいき・ビンビン 和食生活のすすめ』(2013年12月 東京堂出版)
『発酵はマジックだ』(2014年11月 日本経済新聞社)
他多数
◆小説
『草井是好からの御挨拶』(求龍堂・第19回すばる文学賞ノミネート作品)
『正覚坊の亀』(「小説現代」2000年3月号、講談社)
『白馬佐助』(「小説現代」2000年5月号、講談社)
『蠎之記』(講談社)
『宇田川小三郎』(集英社文庫・「江戸の満腹力」)
『うわばみの記』(集英社文庫)
『夕焼け小焼けで陽が昇る』(講談社文庫)

◆現在連載執筆中
『食あれば楽あり』(日本経済新聞社)
『小泉武夫の食味学』(月刊『旅行読売』)
『小泉武夫の満腹!九州』(JR九州社内誌『プリーズ』)
『小泉武夫の俺らが選んだ五つ星』(月刊『BOSS』)

感動を呼ぶ講演会・研修会・イベントの成否は講師の人選で決まります!
セミナーにあった講師の人選は私たちにおまかせください!

まずは無料相談をご利用ください!
06-6362-4181